発酵性食物繊維 2021/6/7投稿より

⑤日本人の体質
CC’CookingTraining
発酵性食物繊維
発酵性食物繊維!と、騒がれている昨今です!
なにそれ?CC’Cookingで習っていない!
まってまって!
善玉菌のエサになる食物繊維のこと!
善玉菌はこれを食べて→発酵させてエネルギーを得ます。そして、老廃物として、短鎖脂肪酸を排出します。
(食物繊維には、菌のエサになる以外にも大切な役割があります!そこ忘れずに、、くれぐれもよろしく!)
国が基準を決める「栄養所要量」では、八訂(2020年)より、エネルギー計算において、はっきりとこの「善玉菌が作り出す短鎖脂肪酸」を1g当たり2kcalと計算すると、明言しています。
でも、旨い表現です。
発酵!をネーミングに利用することで解りやすくなる、、、
オーガニックフードマイスターの皆さん!CC’Cooking受講者の皆さん!
カタログクッキングサロン参加者の皆さん!
日本人特有の腸内細菌は、酢酸生成菌です。短鎖脂肪酸には、酢酸、酪酸、プロピオン酸等が
ありますが、
また、新しい栄養学的発見があったんだ!等と、こんがらがらないようにお願いしますね!
酪酸菌が活性しているのが日本人以外のほとんどの民族の腸内です。
ちなみに、NHK番組でダイエット(痩せるためのダイエット💧)効果を中心に騒いでいます。
正しく理解、正しく反応、大事です。
短鎖脂肪酸を期待できる食品、
取り上げられていました、、、、
玉ねぎ、ごぼう、
バナナ、キウイ、
大豆食品、
玄米、雑穀、、、
(いつものものおすすめ食品ばかりやんか!)
食物繊維には、
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の分類があり、どちらが優ると言うのではなく、
そのバランスが必要ですが、善玉菌のえさ、、と言う観点からすれば、
NHKが取り上げていた上記食品はどちらと言えば、不溶性食物繊維のパーセンテージが高いものばかりで、ぼやかしながらも、的ははずしていないんですよね、、、、
以下の資料参考に!
ちなみに、
大腸がんの発症と食物繊維の摂取量に関して、
たしかな相関関係がありそうです。
特に、この短鎖脂肪酸を善玉菌が生成しやすい、、という観点において、優秀だと紹介されていた、ごぼうや玄米などの上記食品たちが、大腸がんを発症しにくくする効果ありとの報告があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました